ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!

コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。
あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。

コトノハのトップページへ   |   新規ユーザ登録はこちらから

コトノハ

序曲「1812」 << prev
next >> コレハ山手線デスカ

よく聴く音楽は異性のボーカルのことが多い

○
×
  • * Googleで検索
  • * ランダム[ r ]

コメント一覧

○
  • 完全に無意識だから、たぶん生理的なものだと思う。

  • 同性のボーカルで所有しているのはSHOGUNと好きなアニメのキャラソンアルバムくらいだと思う

  • 多いというかほぼ。

  • 数えてないけど、多分。激しすぎるリズムや声より、ふんわりしてる方を好んでる。

  • ロックで洋楽が好きなのだが。そういえば殆ど異性だね。カラオケだと同性の歌。

  • 同性のボーカルってほぼ聴かないなあ。音楽

  • かなり偏ってます。

  • 概ねそんな感じ

  • どちらかといえば。

  • 女性歌手が歌う恋愛にあまり共感できなくて

  • 激しくて元気な曲なら女性歌手も聴くけど、基本男性歌手。 女性歌手の恋愛を歌った曲はうっとおしくて好きではない。

  • 意識してるわけではないが女性歌手ってアイドルじみた人が多い気がするし

  • 女のより男の高い声くらいのほーがいい

  • 女性の声が好き。

  • 同性のキンキンした高い声が苦手だし、やっぱり異性のボーカルのほうが好き。

  • そう。口ずさんでしまう事もあって困ってしまう。

  • 7:3ぐらいの割合で女性が多い

  • 比較的。なんで男性的、女性的って分かれるんだろう。不思議だね。

  • 割合にするとね。落ち着くのかな。

  • 最近はほとんど男性。でも女性も聴きますよ

  • 圧倒的に。曲さえ好みなら性別なんてどうでもいいのに、曲が好みだとなぜか大抵が異性。

  • だからカラオケでいつも困る。

  • かなりの確率で、女性は、モンチーさんとELT

  • うん、なんでやろ

×
  • 汚物である男の音楽なんていや

  • どちらも聴く

  • どっちつかず。メタルなら同性のボーカルばっかりだし、かたやAKBやいきものがかりやGARNET CROW、倉木麻衣なども好きだし。なんとも言えない。

  • ちょっと同性の方が多いかも

  • 日本語・イタリア語・中国語(共通語)・ルーマニア語は異性が多め、スペイン語・フランス語・中国語(粤語)・英語は同性が多め、ポルトガル語・その他諸々は半々くらい。

  • そんなことない

  • 異性ボーカル無理だ。多分耳に合わないんだと思う。

  • 邦楽も洋楽も同性ばかり。女性歌手の曲は滅多に聴かないな

  • 女の子がいっぱいのストーリーでかっこいい男声ボーカルの主題歌なアニメを見てみたい

  • 人間の声が入ってないのが多いかも。今は。

  • 女も男も、ぼーかるってあんまり聞かない。音痴が多いから、

  • 昔は可愛い声の女性ボーカル多かったけど最近、太い、男らしい声の男性ボーカルばっかになってきた

  • 邦楽はそうだけど、洋楽は違うなあ

  • カラオケで唄いやすい。

  • 同じくらいの割合ですかね

  1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6   next *

回答したユーザ (777人中、最近の100人を表示)
回答したユーザ一覧
トラックバックURL:  
序曲「1812」 << prev
next >> コレハ山手線デスカ