ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!

コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。
あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。

コトノハのトップページへ   |   新規ユーザ登録はこちらから

コトノハ

AAA << prev
next >> チーズケーキにスポンジを使われるのは許...

Gmailは英語のインターフェイスで使用

○
×
  • * Googleで検索
  • * ランダム[ r ]

コメント一覧

○
  • 日本語インターフェイスはかえって使いづらいことが多い。が、フォトショは英語だとよくわからぬ。。

  • googleは全部。

  • 日本語より違和感なくていい

  • 日本語のifに違和感が。

  • 新しい機能をすぐ試してみたいので英語のままです。

  • 日本語になってるのか。

  • 全然問題なし。日本語があったの知らなかった。

  • 日本語版がリリースされてもこのままいくかな

  • 日本語未対応のころから使ってるから、そのまま

  • 機能が違ってくるので、どうしても。

  • ブラウザーも英語だからか最初から

  • 英語版にはAutosave機能があるんだぞ

  • そのほうがメニューが多い、別アドレスをFromに設定できたのも英語

×
  • twitterを始めたころ勉強のつもりで英語にしてた時期があった

  • 英語インターフェースなんて見たくもない。ほんとはコトノハも日本語にしたい。

  • 英語のほうが機能実装が早いけど、いずれ日本語対応してくれるから日本語でいいや。

  • 日本人だもの

  • 特殊な設定は英語のインターフェースで設定して、日本語に戻す

  • うんにゃ。日本語。

  • 設定変えるのが面倒

  • 英語はできるだけ少なめに。

  • 機能が豊富だとしても日本語の方がわかりよい

  • 英語のほうが機能豊富だけど

  • 英語の方が機能が豊富なのはわかっているが...

  • つかってないです

  • まだ使う気にならない。

  • 使ってません。

  • 英語のインターフェイス?

  • 日本語。 いまのところ不自由なし。

  • 日本語です。

  • Gmailも使わなければ英語も使わないしインターフェイスってなんだ。

  • 英語だと誤読が怖い

  • んと…日本語だった。Bloglinesなら英語で使ってます。

回答したユーザ (109人中、最近の100人を表示)
回答したユーザ一覧
トラックバックURL:  
AAA << prev
next >> チーズケーキにスポンジを使われるのは許...