ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!
コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。 あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。
コトノハのトップページへ | 新規ユーザ登録はこちらから
※いまのところ250byte程度まで
未回答にする(コメントも消えます)
potea
他には
とび助
それ以外にどこに使う
ラク
はい
みーと
「フタ止めシール」って書いてあるよ。
霧島西口
現在のこの方式を導入した頃にその内容を伝えた新聞の記事を読んだことがあります。
赤坂
じゃないの?
左脳
アレは20世紀中に実用化されたんだっけ?
ポッキード
ちゅんいt
それ以外の用途が思い浮かばんのだが。
休め
気が利いてます。
あるてみす
使えるから使ってる
ほびやん
他のカップ麺はヤカンの底の熱で再接着が出来たりするが、カップヌードルはそれ出来ないからシール。
タモサ
そうだ
DNG
ビニールの破片が裏にへばり付くと蓋を固定する為に使えるシールの面積が大幅に減る為、開封の際には細心の注意を払う必要がある。
和月
だと思うんだけど
きしめん
何百回と食べたけどこの間初めて知りました
こおたろおkun
最近見てないな・・・
かぷら
便利だね
○PON×
あると便利。無くても全く困らない。
popo
或るマジシャンがカップヌードルを使ったマジックをTVで披露した時に初めて知ったんだ…
きゃまどりゃっちゃむぎゅ
便利です
つん
全部につけてほしいものだ。
文月みやび
使ってます。
菫の花
あのシールのお蔭で、蓋がめくれ上がってこない。
ぱせり
製作者側もそう企んでいるのではないかと・・・・
LID
この認識で使ってます。
よさく
まー一応そうするけどすぐ外れる。
浜田山
でも蒸気が当ると貼り付かなくなるよね。
ゴン太くん
うん。
蜜野
と思って使ってます。
わた
でも粘着力弱いよね。
(ノ)言ω言(ヾ)
違うの!!?
ものり
そうやって使ってます。
unknown
えっ、他に使い道ないよ
ぜんしゅーじ
あれはそう使うためのものじゃないの?
RICO
もちろんだ
みねすとろぉーね
剥がれちゃうんだけどね。
Rebel
そういうもんだろ?
la petite mort
マトモに止められないが
あやぽん
そうでしょ、そうでしょ、シャランラ~ン♪
温
うん、知ってるよ。
marless
だって、そのためについているのでは?
すけぴよ
なにを今更
NANA
そう思う
美虹
親がそう使っていたから・・・。
Probably, I am idiot.
にゃあも
最近気づいた!
さつき
でしょ?
緋緒
気付くまで結構かかったよ(´・д・`)
えびとろあなご蒸し
中にはえらく強力に張り付いてるのがあって、苦労して剥がしたら粘着材が殆ど剥がれたのがありましたが…orz…普通は綺麗に剥がして蓋の箸に張り直しますね。
あ~る
ビニールを開けて蓋を止める一石二鳥のシールが付いたときは、画期的だと思った。
ame
でも使わないんだなぁ。
壱華
最近透明なのに変わったね。
みさと
え、もちろん
ouga
韓国中国の製品はたいてい付いていない
りん
そうでしょ
大
蓋止め兼開封用
きいこ
それいがいに何かあるの?
いつ
違うの?
BLACK RAGING CLUSTER BREAK
亜梨子(嫁)
そうだと…
之祐
そいだっ
nil
便利ですよね。
ネオンライト
と、教わったものの最近は使わなくなった。
グレゴリー笠原
叔母の前でやったら笑われた 常識だと考えていたのだが
青子守歌
と思ったけど、違うのかな?
みえぃ
そうです、常識!
椛
と思ってます。
イチヤ
便利
ひま。
あれも特許なのだろうか?
あれは画期的だと思った。
珠み
食べてた頃はそうしてた
ฅʕ •ﻌ• ʔฅ
止めようとしたけど開いてまうやつ?
NEWすげぇ天才
カップヌードルができあがるのを待ってる時に、口を開けるとよだれが出るから、口が開かないようにとめるためのものだ。おれはいつもそうしている。
ひらさわ
開けやすくするためだけじゃないのか
...
知らなかった。次からはそうする
妄想屋虎糸
シールなんて付いてたかな、程度
+LEAF+
ふたを止めるなら箸で十分
あきら
はがして捨ててた。
謎騎士
はがしてポイ。ふたはでっぱってるとこを折って固定。上にはしとかのっけときゃまず開かない。
鈴音
使い方は聞いたことあるんですけど、使わないです。
flowman
そういう風に使ったことはなかった!今度試してみよう
纏
薬缶の裏でアイロンします
空壱
しらんかった
1 | 2 | 3 | 4 next *
○ potea
○ とび助
○ menme
○ タモサ。
○ ラク
○ みーと
○ 霧島西口
○ 赤坂
○ 左脳
○ ポッキード
○ ちゅんいt
○ 休め
○ あるてみす
○ ほびやん
× ฅʕ •ﻌ• ʔฅ
○ タモサ
○ DNG
○ 和月
× NEWすげぇ天才
○ きしめん
○ こおたろおkun
○ かぷら
○ ○PON×
○ popo
○ きゃまどりゃっちゃむぎゅ
× ひらさわ
○ つん
○ 文月みやび
○ 菫の花
○ ぱせり
× ...
○ ひびき
○ LID
○ よさく
× 妄想屋虎糸
○ あお
○ 浜田山
○ ゴン太くん
○ とし太郎
○ 蜜野
○ わた
○ ステファノ・K・S
○ (ノ)言ω言(ヾ)
○ みーねこ
○ ものり
× +LEAF+
× あきら
○ unknown
○ ぜんしゅーじ
× 謎騎士
○ RICO
○ Skyra
○ みねすとろぉーね
○ Rebel
○ la petite mort
○ あやぽん
○ 温
○ marless
○ すけぴよ
○ NANA
○ 美虹
○ Probably, I am idiot.
× 鈴音
○ にゃあも
○ さつき
○ 緋緒
○ えびとろあなご蒸し
○ itu
○ あ~る
○ ame
× flowman
○ 壱華
× 纏
○ みさと
○ ouga
○ ID33
○ りん
○ 大
○ きいこ
○ いつ
○ BLACK RAGING CLUSTER BREAK
○ 亜梨子(嫁)
○ 笑子
○ 之祐
○ nil
○ ネオンライト
○ きょうこ
○ グレゴリー笠原
○ 青子守歌
○ イチペ
○ 1.0
○ Neko Jump
○ みえぃ
○ 椛
○ 船谷すばる
○ イチヤ
○ ひま。
○ 珠み
× 空壱
potea
他には
とび助
それ以外にどこに使う
ラク
はい
みーと
「フタ止めシール」って書いてあるよ。
霧島西口
現在のこの方式を導入した頃にその内容を伝えた新聞の記事を読んだことがあります。
赤坂
じゃないの?
左脳
アレは20世紀中に実用化されたんだっけ?
ポッキード
じゃないの?
ちゅんいt
それ以外の用途が思い浮かばんのだが。
休め
気が利いてます。
あるてみす
使えるから使ってる
ほびやん
他のカップ麺はヤカンの底の熱で再接着が出来たりするが、カップヌードルはそれ出来ないからシール。
タモサ
そうだ
DNG
ビニールの破片が裏にへばり付くと蓋を固定する為に使えるシールの面積が大幅に減る為、開封の際には細心の注意を払う必要がある。
和月
だと思うんだけど
きしめん
何百回と食べたけどこの間初めて知りました
こおたろおkun
最近見てないな・・・
かぷら
便利だね
○PON×
あると便利。無くても全く困らない。
popo
或るマジシャンがカップヌードルを使ったマジックをTVで披露した時に初めて知ったんだ…
きゃまどりゃっちゃむぎゅ
便利です
つん
全部につけてほしいものだ。
文月みやび
使ってます。
菫の花
あのシールのお蔭で、蓋がめくれ上がってこない。
ぱせり
製作者側もそう企んでいるのではないかと・・・・
LID
この認識で使ってます。
よさく
まー一応そうするけどすぐ外れる。
浜田山
でも蒸気が当ると貼り付かなくなるよね。
ゴン太くん
うん。
蜜野
と思って使ってます。
わた
でも粘着力弱いよね。
(ノ)言ω言(ヾ)
違うの!!?
ものり
そうやって使ってます。
unknown
えっ、他に使い道ないよ
ぜんしゅーじ
あれはそう使うためのものじゃないの?
RICO
もちろんだ
みねすとろぉーね
剥がれちゃうんだけどね。
Rebel
そういうもんだろ?
la petite mort
マトモに止められないが
あやぽん
そうでしょ、そうでしょ、シャランラ~ン♪
温
うん、知ってるよ。
marless
だって、そのためについているのでは?
すけぴよ
なにを今更
NANA
そう思う
美虹
親がそう使っていたから・・・。
Probably, I am idiot.
はい
にゃあも
最近気づいた!
さつき
でしょ?
緋緒
気付くまで結構かかったよ(´・д・`)
えびとろあなご蒸し
中にはえらく強力に張り付いてるのがあって、苦労して剥がしたら粘着材が殆ど剥がれたのがありましたが…orz…普通は綺麗に剥がして蓋の箸に張り直しますね。
あ~る
ビニールを開けて蓋を止める一石二鳥のシールが付いたときは、画期的だと思った。
ame
でも使わないんだなぁ。
壱華
最近透明なのに変わったね。
みさと
え、もちろん
ouga
韓国中国の製品はたいてい付いていない
りん
そうでしょ
大
蓋止め兼開封用
きいこ
それいがいに何かあるの?
いつ
違うの?
BLACK RAGING CLUSTER BREAK
うん。
亜梨子(嫁)
そうだと…
之祐
そいだっ
nil
便利ですよね。
ネオンライト
と、教わったものの最近は使わなくなった。
グレゴリー笠原
叔母の前でやったら笑われた 常識だと考えていたのだが
青子守歌
と思ったけど、違うのかな?
みえぃ
そうです、常識!
椛
と思ってます。
イチヤ
便利
ひま。
あれも特許なのだろうか?
さつき
あれは画期的だと思った。
珠み
食べてた頃はそうしてた