ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!
コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。 あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。
コトノハのトップページへ | 新規ユーザ登録はこちらから
※いまのところ250byte程度まで
未回答にする(コメントも消えます)
ジェットシルバー
便利になると社会全体の生産性は上がるが、こんどはみんな便利になった中での競争になる。すると、もともとあった自己裁量部分の無駄省きが競争の焦点になるので余裕のない窮屈な生活になる。
をの字の秩序
便利に拘束される事は不自由。便利を前提にフィックスした社会生活。自由の為に便利を使えば進歩だが、不自由にする向きに便利を働かす、人類史の退歩。「1時間で10時間分移動することが出来る機械は9時間の余暇を与えてはくれなかった」。
MAKIKYU
路線と台数が多過ぎるソウルの市内バス。 韓国リピーターの方であれば、単独行動でも難なく使いこなせる方が多いと思いますが…
無常
ちょっとだけ不便な部分があった方がいいのかも
たむ
東京の地下鉄。
クリスたん
何もかも(お金をかけ)便利な流れを作って(がんじがらめにして) それが当たり前になってしまうと、何か(事故・災害等)で止まった時にパニック!
w/ake
広い箱庭に閉じ込められたのに気付かない愚かさ。
あるてみす
そうかも
たかたか
何かの本に「文明は、自転車くらいがちょうどいい」、いいコトバだ。まあ実際はつい車使っちゃうんですけど・・・
グレゴリー笠原
AT車なんかそうかもしれぬ
り こ
自分でそうしちゃってるのは分かるんだけど
にや。
なんかねー無駄になってくるよの、いろんなものが。
miamia
便利といわれたものが自分にとって不自由(不便)だったものが結構ある
BLACK RAGING CLUSTER BREAK
かえってね。
ouga
実にね・・・。
HAL feu
行動が制限されるからねぇ〜
fusuma
多機能が余計なことも。
無印
ケータイとかまさに。
釣りと私
そんな事もありうるぞ。
おむおむ
便利すぎるのは運動不足
かえで
そういうこともある。
にん蔵
便利便利便利万歳人間
ときはな
しかし、ほどほどが続くことはない。
双葉
そうなのかも…。
kynttilaat(偽名)
だね
sigh
携帯とかデジカメとか
うららん。
結構ね。
ユエリ
携帯にしばられるのが嫌
uchiko
何でも便利なのはいかんよね。
ニミリ
使いこなせないとか
のり
そうかも知れない
もでな
な時もある。全自動しかできない機械とか。
HELL-SEE
ネットをやってるとき、たまに思う
ゆんゆん
不自由というか、不便を感じる時もある。
福丸
そーかもしれない
かえるですます。
決まった型しかないから、アレンジしたい時に不自由。
みかん
便利すぎるのは不愉快。
ento
自由からの逃走か
どにあん
子供を見てると思うけど、自分もそう思われてたんだろうね。
flan
携帯電話では感じた。
あすか
そう感じるようになる時も
Sei
しばらく使ってるとできないことが見えてくることがある
ふじわら
想像しなくなるしね。
スミヤ
それは便利じゃないってことだよ。道具があるのは人間のためだということを忘れてはいけない。
菜美子
便利さは捨てられません!
みはちん
便利なことはいいことです。
妄想屋虎糸
携帯電話は持つと不自由になると思っていたが、持ってみるとそうでもなかった
シロ
自由に、思い通りに扱えるから便利だと感じる。不自由してしまうのは、「便利になった」のではなく「簡単になった」だけだからかもしれない。
myu
そうでもないかな、
ねずみ
否
pinyiah
便利なほどいい。自由かどうかは別。
むらた
いやー便利になったおかげで自由になったと思うよ。
真理人(毬兎)
そう?
薔薇子
どうでもいい。
リッだnz
そうでもない
anco
何かを求めるのにスピードは欲しいと思います。求める気がそんなにない時は、ろくに使いこなさないから不自由なのかもしれないと思うこともあります。
mig
贅沢なアレですね。
《伝書鳩》
厳密には、「便利」が消えてしまった時に不自由
ゐけだ
つまらなくはあるけど。
mio
そうでもない。
モッコリ☆ブロンソン
便利と自由、不自由は直接関係ないような。便利すぎて面倒なことが増えていってるとは思う。その結果やることも増えて、不自由になってるものもあるかもしれない。
4492
不自由とは違う想いが芽生えてる
九
不自由というか、新しく覚えるのがめんどい時がある
toku
不自由かなぁ?
しん。
まあゆ
不自由ではないと思う。
しこたま
ほどよいよい
かっきい
便利と自由は違う概念。
桜
選択肢は広がっていくと思うから自由になるともいえるような。
異祖父裸本
んな事はないww
田中頼人
問題意識は欠けるかもしれないが不自由とはまた違う
アイズ
便利っていいじゃん
ほえほら
そんなことはない 不自由ということは便利じゃないということかと
yumi
でも、いざ自由って言われても困っちゃうものだから。
瑠奈
便利なのはうれしいしそれで不自由を感じたことはない。
○ ジェットシルバー
× スミヤ
○ menme
○ をの字の秩序
× 菜美子
× 1.0
○ MAKIKYU
○ 無常
○ たむ
○ クリスたん
○ さきさか
○ w/ake
○ あるてみす
× みはちん
× 妄想屋虎糸
○ たかたか
○ グレゴリー笠原
○ り こ
○ にや。
○ miamia
○ BLACK RAGING CLUSTER BREAK
× シロ
○ ouga
○ HAL feu
○ fusuma
○ 無印
× myu
× ねずみ
○ 釣りと私
○ おむおむ
○ トルコミルク。
○ かえで
× 鬱宮憂仁
× pinyiah
○ にん蔵
× むらた
× りあり
○ マキホ
× こじこじ
× 真理人(毬兎)
○ ときはな
× そら
○ lam*
× 薔薇子
× リッだnz
○ 双葉
○ kynttilaat(偽名)
○ sigh
× 夜光劣者
× anco
○ ミラクル★
○ うららん。
× mig
○ ユエリ
○ uchiko
○ ぴーよ
× 《伝書鳩》
○ ニミリ
○ のり
○ もでな
× ゐけだ
○ oku→
× mio
× モッコリ☆ブロンソン
× がおぴこ
× やまえもん
× 4492
× 九
○ piglet
○ HELL-SEE
○ ゆんゆん
× toku
○ bpm
× しん。
× まあゆ
○ 福丸
○ Lix
× しこたま
× かっきい
× イシカワタケル
× 茂出木謙太郎
○ 早霧
× 桜
○ かえるですます。
× 異祖父裸本
○ みかん
× RAN
× 田中頼人
○ ento
○ どにあん
× アイズ
× ぶなしめじ@チームにやにや
× あべし兄貴
○ flan
× ほえほら
× yumi
○ あすか
○ Sei
○ ふじわら
× 瑠奈
ジェットシルバー
便利になると社会全体の生産性は上がるが、こんどはみんな便利になった中での競争になる。すると、もともとあった自己裁量部分の無駄省きが競争の焦点になるので余裕のない窮屈な生活になる。
をの字の秩序
便利に拘束される事は不自由。便利を前提にフィックスした社会生活。自由の為に便利を使えば進歩だが、不自由にする向きに便利を働かす、人類史の退歩。「1時間で10時間分移動することが出来る機械は9時間の余暇を与えてはくれなかった」。
MAKIKYU
路線と台数が多過ぎるソウルの市内バス。 韓国リピーターの方であれば、単独行動でも難なく使いこなせる方が多いと思いますが…
無常
ちょっとだけ不便な部分があった方がいいのかも
たむ
東京の地下鉄。
クリスたん
何もかも(お金をかけ)便利な流れを作って(がんじがらめにして) それが当たり前になってしまうと、何か(事故・災害等)で止まった時にパニック!
w/ake
広い箱庭に閉じ込められたのに気付かない愚かさ。
あるてみす
そうかも
たかたか
何かの本に「文明は、自転車くらいがちょうどいい」、いいコトバだ。まあ実際はつい車使っちゃうんですけど・・・
グレゴリー笠原
AT車なんかそうかもしれぬ
り こ
自分でそうしちゃってるのは分かるんだけど
にや。
なんかねー無駄になってくるよの、いろんなものが。
miamia
便利といわれたものが自分にとって不自由(不便)だったものが結構ある
BLACK RAGING CLUSTER BREAK
かえってね。
ouga
実にね・・・。
HAL feu
行動が制限されるからねぇ〜
fusuma
多機能が余計なことも。
無印
ケータイとかまさに。
釣りと私
そんな事もありうるぞ。
おむおむ
便利すぎるのは運動不足
かえで
そういうこともある。
にん蔵
便利便利便利万歳人間
ときはな
しかし、ほどほどが続くことはない。
双葉
そうなのかも…。
kynttilaat(偽名)
だね
sigh
携帯とかデジカメとか
うららん。
結構ね。
ユエリ
携帯にしばられるのが嫌
uchiko
何でも便利なのはいかんよね。
ニミリ
使いこなせないとか
のり
そうかも知れない
もでな
な時もある。全自動しかできない機械とか。
HELL-SEE
ネットをやってるとき、たまに思う
ゆんゆん
不自由というか、不便を感じる時もある。
福丸
そーかもしれない
かえるですます。
決まった型しかないから、アレンジしたい時に不自由。
みかん
便利すぎるのは不愉快。
ento
自由からの逃走か
どにあん
子供を見てると思うけど、自分もそう思われてたんだろうね。
flan
携帯電話では感じた。
あすか
そう感じるようになる時も
Sei
しばらく使ってるとできないことが見えてくることがある
ふじわら
想像しなくなるしね。