ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!

コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。
あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。

コトノハのトップページへ   |   新規ユーザ登録はこちらから

コトノハ

はちみつまん << prev
next >> ボジョレー・ヌーヴォー解禁の日を気にし...

主に使う辞書はオンライン辞書だ

○
×
  • * Googleで検索
  • * ランダム[ r ]

コメント一覧

○
  • 分厚い辞書なんて遠の昔に捨てた

  • そのままネットで見られて便利。以前はCD-ROMで見ていたけど。

  • 文章を書く道具が主に端末になってからは

  • オンラインのが主になってしまった。文章作成もPCで行うし。

  • 右クリックメニューから大活躍です。

  • はい。その方が多い。

  • 「簡単な調べ物」レベルで済むことがほとんどだしね

  • すぺーすあるくだいすき

  • 最近はこっちだな。電子辞書も使うけども。

  • わからない言葉はだいたいパソコンやってるときに出てくるので。

  • 最近はもっぱら。

  • 電子辞書よりも なんかこっちの方がいい

  • ネットにつないでいれば なんでも調べられる。便利な世の中になったもんだ(´-ω-`)

  • 電子辞書が使いづらく思えてきたけどたまにつかうよ

  • WEBの英和・和英変換なら使います

  • gooとwikiをようつかう

  • なんでも検索してしまう・・・

  • 最近はそうですね・・・

  • うん。それしか使わない…。

  • そう言えばそうだな。

×
  • 電子辞書便利です。Ex-word愛用してます。(傷だらけだけど)

  • 紙、電子辞書です。

  • 電子辞書とか紙のを愛用

  • 電子辞書、紙の辞書、オンライン、それからwikiもそんな感じで使わせてもらっている。

  • パソコンにインストールしてある辞書

  • かばんには電子辞書を常備。

  • 電子辞書愛用。

  • こんなに○が多いとは… 『愛用の紙媒体の英和辞典はジーニアス英和辞典』てコトをPostしようと思ったけど「紙媒体の辞書愛用してない」で一掃されそうだからやめた

  • 未だに紙派。隣にある項が面白いので

  • 紙の英英、後は電子辞書

  • 電子辞書かな。

  • 型どおりでよい時はネット辞書だけど、作ったヒトの熱意や見識が感じられないのであまり好きではない。ごひいきの出版社のものがあれば別だけど。

  • 電子辞書か、Word2007の翻訳

  1 | 2   next

回答したユーザ (205人中、最近の100人を表示)
回答したユーザ一覧
トラックバックURL:  
はちみつまん << prev
next >> ボジョレー・ヌーヴォー解禁の日を気にし...