ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!

コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。
あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。

コトノハのトップページへ   |   新規ユーザ登録はこちらから

コトノハ

深爪でないのに「深爪だよ」と言われる << prev
next >> ザ・スターボウリング

「違った」のことを「ちがかった」と言って、先生に怒られた

○
×
  • * Googleで検索
  • * ランダム[ r ]

コメント一覧

○
×
  • 「ちがかった」という言い方をしない。

  • 怒られたことはないな

  • ないですよ

  • 間違ってはいるけど怒る程のことだろうか

  • これは言わないけど、「違くない」は多いよね。

  • 怒られない。

  • 怒られたことはない。

  • 先生の前ではパーフェクトな日本語。

  • ないない。

  • 「違くて」とかもよく聞きますが、自分では言ってないようです。

  • 言わないから

  • 言うけど誰からも怒られたことない。

  • 「死ぬ」を「死む」と言って、親に叱られたことはある。

  • 使うかもだけど怒られたことはないかも。

  • 違ったと同義では使わないけど違かったを使う場面はある。教師にくせに生意気(;`д´)

  • 言ったことないんで。

  • 「違うかった」は使うけどそれで怒られたことはない

  • 寧ろ、怒る側。怒らないけど。

  • そんな程度では怒られないさ

  • 言わなかったので怒られなかった

  • 言うけど、怒られない。

  • 違かった違くて違け違こう違きます

  • 言わないねえ

  • 違かったって言ったことない

  • 「ちがうかった」ならよく言う

  • なんで怒られるのさ。

  • 怒られない。

  • 今でも普通に使う・・・。怒られた試しがない。

  • そりゃーね。

  • 間違ってるのは知りつつ使う、が怒られたことあないなあ。

  • それは無いです。

  • 周りの人はしょっちゅう ちがくない? と言ってた

  • むしろ先生が言ってて、うつった。

  • 怒られないけど言ってた

回答したユーザ
トラックバックURL:  
深爪でないのに「深爪だよ」と言われる << prev
next >> ザ・スターボウリング