ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!

コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。
あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。

コトノハのトップページへ   |   新規ユーザ登録はこちらから

コトノハ

なんでもないような事が幸せだったと思う << prev
next >> 溺れてしまった恋

「体格がいい」とはつまり「太っている」と言うこと

○
×
  • * Googleで検索
  • * ランダム[ r ]

コメント一覧

○
  • よく言われる。つまり、私。

  • 骨格で使うけど、言葉を濁すにはもってこい。

  • まあだいたい

  • だいたいそんな感じで使ってる

  • そういう風に使ってます。

  • あまりワイルドすぎる体型にはなりたくないし、 女の子らしくスマートになりたいです。

  • ・・・健康体ですね!

×
  • 男性相手にはデ◯って言わず、「恰幅がいい」と。女性には何も言わないので、バレてないと思ってるんだろうが、そんなことはないからな!

  • 「育ち盛りにいいものを食べてきて背も伸びた」ということです

  • え、違うと思う。恰幅がいい、なら⚪︎にするかな。

  • 違うと思う。

  • 骨太・筋肉質のがっしりとした体型の人を指す言葉だと思います。

  • ちがうよ、たぶん。それは恰幅がいい、かな?

  • 貧相ではないが、太っているとも、スタイルがいいともいえない体型。骨太。

  • IKKOに似てるってこと

  • 「太っている」を「体格がいい」と言い換える事はあっても逆は無い。

  • ふっくらした体型を指すこともあれば、そうでなくても良い具合に筋肉の付いた人にだって言うことが出来るし・・・「安定感がある・バランスが良い」とも言い換え可能では無いかな。

  • さすがに直接は言えないけど、太っている人の事を、「あーあの体格がいい人ですね」みたいに言う事も。

  • それは「体格がいい」の意味の一部分

  • 違うと思うなー。「ふくよか」はそういう意味だろうけど

  • 骨格がしっかりした感じの人のイメージ

  • いやいや、それは違うよ

  • 年相応の体格ってことじゃない?

  • そういう使い方も聞いたことあるけど

  • がっしりしてるというか、何と言うか・・・

  • 太っているとは、ただのデブのことである

  • 婉曲にそういう場合もあるけど、真っ先に浮かぶのはアスリート体型。

  • キレてる人とか。ボディービルの大会などでよく聞くやつ。

  • そういう意味もあるかも

  • 背が高いという意味でも使ったりします

  • 筋骨隆々のひともいるわけで

  • 堅太りってかんじ

  • 事情でそう言う場合もあるけど本来は意味合いが全く違う

  • 基本は骨太体型かマッチョだがそういう気休めのケースもある。一方このpost本文のような言い切りは痩身ファシズムを想起させ極めて印象が悪い。

  • 筋肉とか、そっちのほうで。

  • 太っているの場合は、恰幅がいいと表現するかな

  • 見るのは脂肪ではなくて、身長と骨格かな。

  • 骨格がガッシリしていて、肉付きがいい事かな

  • ガッチリ筋肉質のイメェジ。

  1 | 2   next

回答したユーザ (227人中、最近の100人を表示)
回答したユーザ一覧
トラックバックURL:  
なんでもないような事が幸せだったと思う << prev
next >> 溺れてしまった恋