ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!
コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。 あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。
コトノハのトップページへ | 新規ユーザ登録はこちらから
※いまのところ250byte程度まで
未回答にする(コメントも消えます)
温
よく考えたら私、専門学校じゃなくて自動車学校卒、かぁ(違w
らん
学歴はいらん
Skyra
世間なんてそんなもんだ
ミミル
ある程度ね
まかろん
その後の人生の選択肢の広さは学歴の高さによると思ってるんで。
Rosina
教育学部卒業したけど看護婦さんになるつもり、卒業時点では想定外だったなぁ…と思ったけど看護学校が最終学歴予定だからコッチなのかな
コトノハ中
入社はね。+明るさ!!
Wolfram
×の方々のコメントもみたけれど、結局なんだかんだ言ってほぼ決まってると思う。。
pippilotta
確かにそうだね。
SAZAE
そおっすね。医者には流石に学がないと行けやせんぜ。親びん
裸足のなおっち
確かにそうだ。自分は貧困の高卒で学歴コンプレックスなるものが・・・。
ネ申
バイト上がりとか、低学歴の社長が有名になるのは、ごく少数派だから。
ヴィクトリカ
中学がどこかなんて、そんなの関係ねぇ!
hage
本人がパイプラインから抜け出す気がないんならな
巨人は選手を飼い殺し
一般企業に就職したらそうでしょう。オレはずっと下っ端
グレゴリー笠原
健康問題も大きいが
パリッシュ
っきゃーーーーーーーーールイヴィトンほしいいいいいルイヴィトンルイヴィトンリウヴィトンルイヴィy¥ノンLOUIS VUITTONNセレブセレブそんなビートルズの版権を50%保持、千代田区と同じ面積を誇る自宅「ネバーランド」を構える年収20億円の億万長者の筈のマイケルジャクソンがここまで大量に負債を抱えているのには理由がある。そ
優貴
残念ながらソウデスネ
くぬぎ
だってそれがジャパンクオリティ!!
Mr.Q
学歴は関係無いから努力しなくて良いと 思う人が、一番、学歴で将来が決まって しまう人だと思う。
猫姫♡伽壽葉
レールに乗っかったまま、行動しなければね。
あんず
とは思うけど全然違う道を歩んでる私。いつかまた・・・とは思うけどね
クレヨン
確かにそうかもしれない。
サニードレス
そのように決まりそう
綾
そう思ってったし、今も少し思ってる。 でも、運も大切だよね。
ibox
自分自身は、特にそう。最終学歴で道は一本に決まった。まぁ、変えようと思えば変えれるんだけど、エネルギーが要るよね。
shin
ほぼかどうかは怪しいけど、未だ説明力は高いと思いますよ。「人脈が…」みたいなことを×で書いてらっしゃる人もいますが、学閥が学歴研究の華だったころもあってですね……
しげっくん
むしろ最近は自分で決め付ける傾向にありそうだ
最中
学生のうちはそう思っとけ
ぽちょむ
あながち間違ってないんじゃないかな。偏差値高い人ってその分仕事も出来る人が多い気がする
をかのみなと
ここの東大卒の人を見て×かな。と。知り合いでも阪大卒で小さい町工場で働いて月収20万とか、京大の大学院出て1年以上ハロワうろついてる人とか。たしかに、大学出てないと大会社のトップになれないという面はあるかもしれないけど、誰しもそれが人生の目的ではないでしょう。カネを稼ぐだけならほかの方法もあるし
MAKIKYU
特定の進路に直結する学校を卒業しているなら○(大学医学部→医師など)ですが、学歴を得るためだけに人生を犠牲にする事を強いられる生き方をしても、先はないと思いますので…
スタンドバイミー
それならどれだけ良かったことか。
---
東大卒でも無職な御仁はいくらでもいるだろう
まりも
は
海月(くらげ)
履歴書で決まる人生なんてたかがしれてるさ
Why
わけがない。
MACOTO
どういう家庭を築くかとかはあんんまり関係ないし、勉強はできても仕事ができないのでは意味がないと思う。就職しやすいというメリットはあるとは思う。
こと
じゃあ、目的もないのにとりあえず大学にいっとけばいい・大卒学歴さえあれば生きていけると思って進学したがやる事なくなって燃え尽きる人達は何?
Kさんさん
学歴という名前では決まらない。確かに、良い大学や高校に入れば良い経験を得られるチャンスがある。だから学歴は経験を積むチャンスを与えてくれるものだと思う。あとこの説明では同じ大学の学生が多様な将来を築く事実を説明できない。
あきら
だったらどれだけ良かっただろうね
yui
そりゃないな。学歴高くない自分がそうだもんw
rEIKo
そうかな?俺の実体験としての疑問。
amon
商品価値を作り出せる能力か、自分自身に商品価値があればそんなことも無い。けど一握り。料理人も違うと思う。
luce
どんな道を歩むかで、学歴が重要か、はたまた全くそうでないか、変わる。
ミネズミ
最終学歴は重要なファクターではあるけど、決定打ではないですよ。
小林ジャス子
先のことなんかわからないよ・・・会社やめるかもわからんし
健たむ
どうでしょう。
みはちん
そうは言わせない。
yuhki
決まらないコトを身をもって体現しましたので
国連射殺団
スタートラインは決まる。あとはドライバーの腕とエンジンの性能に掛けてみては。そこが凡百ならば大体決まっちゃうけど。
shirokesi
入社まで 学校の学問だけでは金にはならない
睡
おかしな大学に行くくらいなら、高卒・専門修了の方がマシだとは思う。
@
学部でしょ
瀬々。
本人次第でしょう。
Dye
それなら良いんだけど、なかなかそう単純ではないな。
無糖
コミュ力
ゆきだるま
最後は喋りかも。わからなくても「出来ます!」みたいな。
よさく
そういう将来の決め方もあって、それが多くの人に採用されてるだけ。それを止めるのは比較的容易。
メタルイカ
まだ分からない
ヤスダ
んなこたないと思ってる高卒です
やみ
んなあほな
ひる
もっと大事なもの あるぜ!!
ユミコ
よっぽどの専門職じゃなければ要領のが大切です
きゃまどりゃっちゃむぎゅ
それ怖いな
森野
そういうのに自分、詳しく云えない。
ネコさん《規制中》
学歴が役に立ったためしがない。ま、大した学歴ではないが。。
キリヤシキ
「ないない」
*なつめ*
医師のような高度な知識や技術、資格の要る専門職系はまた別だけど、最近はあまり学歴って関係無い気がする。
桜優
自分次第。と言いたいとこだけど、職によって選択が狭められる可能性はある。学閥最重要の職もあるし、職人系は大卒じゃ遅いといわれることもある。
Sei
少なからず影響がある局面もあるとは思うけど、要はそこで、もしくはそこまでに、で、これから何をやったか/やるか、だと思うよ
水晶の龍
そ れ は な い
yukikoko
そんな時代もあったねと
しーぽん
女性の場合、結婚して子供産んでママになったら最終学歴なんて忘れてる。
moco
頭良くても世間知らずはだめでしょ。
cao
関係ないことも多いと思う。
ゆきおにおんりんぐ
俺は専門卒だけど、高卒で同じ道を選んだ人も居るし…やる気次第。
ぽん酢党
違うと思っておきたい。
chim
なんとも…
ヒラタツ
電検三種(電気系の強烈資格)取得直後に大学中退したオレ【(爆)】むしろそれで就職難を回避できただけも有難いです。
M@KI
タイミングが良いか悪いかによる。
pinyiah
職業による。
りばあど。
定年後は関係ない
phinloda
人生が生まれる前から全てシナリオ化されていて決まっている、学歴も最初から決まっているし、将来も決まっている、人はそれを運命という
ψυχη(ぷしゅけー)
人生ってそんなつまんない物だと思いたくない。
タカユキ
そうじゃないことを祈ってこっち
zelus
違うんじゃないかな。
りん
学歴は仕事にしか影響無いでしょう。将来=仕事だけじゃないからね。自分が良いと思ってやってきた末の将来なんだし、なんでもいいんじゃねぇ?
ころすけ
頭の良さと回転の速さ
1 | 2 next
× menme
○ felissimo
× をかのみなと
× MAKIKYU
× スタンドバイミー
× 超天然
× ---
× すまいる
○ 温
× まりも
× 海月(くらげ)
× Why
× MACOTO
× こと
× Kさんさん
○ ゆめこ
○ すぷ姫
× あきら
○ らん
○ Skyra
× yui
○ ミミル
× rEIKo
× amon
× luce
× ミネズミ
× 小林ジャス子
× 屑飯犬
× 健たむ
× みはちん
× yuhki
○ まかろん
× 国連射殺団
× shirokesi
○ Rosina
○ コトノハ中
○ tetsu
○ Wolfram
× 睡
× @
○ pippilotta
○ SAZAE
○ 裸足のなおっち
× 瀬々。
○ ネ申
○ ヴィクトリカ
× Dye
× 無糖
× ゆきだるま
× よさく
× メタルイカ
○ hage
○ 巨人は選手を飼い殺し
○ グレゴリー笠原
× nao10
× ぽんくん
○ パリッシュ
× ヤスダ
× やみ
○ 優貴
× ひる
× ユミコ
× きゃまどりゃっちゃむぎゅ
× 森野
○ くぬぎ
○ Mr.Q
× ネコさん《規制中》
× キリヤシキ
○ 猫姫♡伽壽葉
× *なつめ*
× 桜優
× Sei
× 水晶の龍
× yukikoko
× しーぽん
○ あんず
○ クレヨン
× moco
× cao
○ サニードレス
× ゆきおにおんりんぐ
○ 綾
× ぽん酢党
× chim
○ ibox
× ヒラタツ
○ shin
○ しげっくん
× M@KI
× pinyiah
× りばあど。
× phinloda
○ 最中
× ψυχη(ぷしゅけー)
× タカユキ
× zelus
○ ゆたきち
○ ぽちょむ
× りん
× ころすけ
温
よく考えたら私、専門学校じゃなくて自動車学校卒、かぁ(違w
らん
学歴はいらん
Skyra
世間なんてそんなもんだ
ミミル
ある程度ね
まかろん
その後の人生の選択肢の広さは学歴の高さによると思ってるんで。
Rosina
教育学部卒業したけど看護婦さんになるつもり、卒業時点では想定外だったなぁ…と思ったけど看護学校が最終学歴予定だからコッチなのかな
コトノハ中
入社はね。+明るさ!!
Wolfram
×の方々のコメントもみたけれど、結局なんだかんだ言ってほぼ決まってると思う。。
pippilotta
確かにそうだね。
SAZAE
そおっすね。医者には流石に学がないと行けやせんぜ。親びん
裸足のなおっち
確かにそうだ。自分は貧困の高卒で学歴コンプレックスなるものが・・・。
ネ申
バイト上がりとか、低学歴の社長が有名になるのは、ごく少数派だから。
ヴィクトリカ
中学がどこかなんて、そんなの関係ねぇ!
hage
本人がパイプラインから抜け出す気がないんならな
巨人は選手を飼い殺し
一般企業に就職したらそうでしょう。オレはずっと下っ端
グレゴリー笠原
健康問題も大きいが
パリッシュ
っきゃーーーーーーーーールイヴィトンほしいいいいいルイヴィトンルイヴィトンリウヴィトンルイヴィy¥ノンLOUIS VUITTONNセレブセレブそんなビートルズの版権を50%保持、千代田区と同じ面積を誇る自宅「ネバーランド」を構える年収20億円の億万長者の筈のマイケルジャクソンがここまで大量に負債を抱えているのには理由がある。そ
優貴
残念ながらソウデスネ
くぬぎ
だってそれがジャパンクオリティ!!
Mr.Q
学歴は関係無いから努力しなくて良いと 思う人が、一番、学歴で将来が決まって しまう人だと思う。
猫姫♡伽壽葉
レールに乗っかったまま、行動しなければね。
あんず
とは思うけど全然違う道を歩んでる私。いつかまた・・・とは思うけどね
クレヨン
確かにそうかもしれない。
サニードレス
そのように決まりそう
綾
そう思ってったし、今も少し思ってる。 でも、運も大切だよね。
ibox
自分自身は、特にそう。最終学歴で道は一本に決まった。まぁ、変えようと思えば変えれるんだけど、エネルギーが要るよね。
shin
ほぼかどうかは怪しいけど、未だ説明力は高いと思いますよ。「人脈が…」みたいなことを×で書いてらっしゃる人もいますが、学閥が学歴研究の華だったころもあってですね……
しげっくん
むしろ最近は自分で決め付ける傾向にありそうだ
最中
学生のうちはそう思っとけ
ぽちょむ
あながち間違ってないんじゃないかな。偏差値高い人ってその分仕事も出来る人が多い気がする