ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!

コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。
あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。

コトノハのトップページへ   |   新規ユーザ登録はこちらから

コトノハ

英語でしゃべるのはカッコええ << prev
next >> ゲイな人は・・・?

交流のないオンラインゲーム

○
×
  • * Googleで検索
  • * ランダム[ r ]

コメント一覧

○
  • ダークソウルとか直接メッセージを送れない。

  • 最近は基本交流なくなちゃた(´・_・`)

  • ゲームには疎いので他の例で代える。若し、ツイッターが、即時の交流には不便な仕様― Mention(@でIDを添えた言及)がIDの主に直接届かず、自身のIDを逐一検索しないと確認出来ない仕様 になったら、個人的には寧ろ歓迎する。在り得ませんね。交流は、全体的には加速する一方向にのみ運命付けられている。金や物のみならず、感情を載せた言葉すらも、積極的に相互に交換されないものに価値を認めない、行き過ぎた市場原理主義は、人格を疎外し窮屈にする。ネットワーク外部性とか慣れない用語を使うのは止しておきます。

  • オンライン麻雀とかそうなんでは。

  • ソロプレイならいいんじゃないですか

  • チャットあるのに殆どの人が使わなかったり

  • 話し掛けられて話します、基本交流目的ないので

  • それもまた良し。選択できるとなお良し。

  • たまにやってる某韓国発3Dコミュニティゲームではまったく友達が出来なくて寂しいかぎりです。

  • 自分以外全員NPC…きっとそう(ノ_・。)

  • 一時期やってました

  • DS版ドラクエ4の移民の町の住人が増えない…。

  • 一回もチャット欄を使わずに終了したネトゲが沢山。

  • 言葉は不要か・・・

  • 話しかけられてもマナーわるいのやだもん

  • 赤石やってるが完ソロ

  • ゲームでは基本的に話し掛けないでほしい

  • 交流のあるオンラインゲームはあまりしないなぁ。

  • DSのWiFi対戦のランダムマッチングなんかはそうね

  • オンライン碁では対局相手と挨拶以外の言葉を交わすことのほうが稀

  • ようわからんけどチャットとかギルドとか結婚とかしないと強くなれないゲームって面白くなさそう

  • のめり込むまでやらないからなぁ

  • 基本的には話しかけないし話しかけられない(´Д`)

  • 俺の事カー!!

  • 気軽にやれていいんじゃない?

  • FPSはほとんど交流はない。

  • 昔やってたゲームは、友達がみんな辞めちゃって、あっさり辞めちゃったな。

×
  • ゲームは最近しないので

  • オンラインゲーム・・理解できん

  • それはMOといいませんか?

  • それって、なんてオフラインゲーム?

回答したユーザ
トラックバックURL:  
英語でしゃべるのはカッコええ << prev
next >> ゲイな人は・・・?