ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!

コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。
あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。

コトノハのトップページへ   |   新規ユーザ登録はこちらから

コトノハ

ジェイアール東日本企画 << prev
next >> Curtis Mayfield

地球にとって人間はガン細胞である

○
×
  • * Googleで検索
  • * ランダム[ r ]

コメント一覧

○
  • 初めてこういう表現を聞いたのはマトリックスでスミスが言ってた台詞。ちょっと好き。

  • 紫外線に当たると癌化するらしいよ

  • 増えすぎると死んじゃうよ。

  • 「悪性新生物」と書かれるとわからないでもない

  • まったくもってその通り。

  • 人間が消えれば確実に地球の環境はよくなる

  • 悪性、末期、いろいろいますよね。

  • 地球を破壊しかねない程のテクノロジーを持ってる、ってのはそうかもしれん

  • スパロボでも同じようなこと言ってる奴いたな

  • そうとも言えるでしょう。

  • どこかで読んで「あ、そうかも」と一瞬思ったことがありました。

  • 地球環境が壊れるまで延々と増え続け、今のところ人間(ガン細胞)だけをピンポイントで減らす方法は存在しない。核爆弾(抗がん剤)等を使えば減らす事はできるが、周辺の環境(副作用)なども著しく破壊してしまう。

×
  • いたるところに転移しまくった末期ガン…

  • まともな細胞があるからがん細胞があるわけだけれど、人間は地球を構成しているのか

  • たぶん寄生虫です。ガン細胞はいつも本体を殺そうとするが、人間の場合は違う気がします。

  • 地球は別に何も言ってませんよ

  • うっとおしい水虫程度だろ

  • 放置しても地球が死滅するわけじゃないし

  • 地球なんて主体はないし環境破壊すら人間のオリジナルじゃない。その上今の地表環境が壊滅しても地球にとっては何事でもない。

  • カビとかそのへんかも

  • 全員がそういうわけではないので

  • でも良くないものなんだろう

  • 地球さんは自分の表面のうすーい部分に住んでる微生物のことなんか気にしてないと思う。

  • 自然崇拝する民族もいるので、一概にガン細胞とは言えない。 過去は人間も共存していたしね。 まぁ、そのうち人間も勝手に絶滅するんだから、地球にとっては大したものではないと思うよ。

  • 地球に聞いてみたらいいんじゃないかな。

  • どんな状態が地球にとっては健康なのかは分からない

  • 『人間にとって人間はガン細胞である』のほうが、まだ近いと思いますよ。

  • ナベツネは野球界のガン細胞だけど。(極端か)

  • 「地球」を中心に考えたら生物はいてもいなくてもいい

  • えーと、地球って何語を喋るんでしょうか。

  • 人間の言う地球の危機って人間にとっての地球環境の危機でしかないと思う

  • 耳カス程度

  • 盲腸じゃない?あってもなくてもいいのに、めんどくさいモノ。切除しちゃおうか(ぁ

  • 実は「生物」こそ地球にとってガン細胞で、人類はそのガン細胞を駆除するために地球によって作られたのかもしれん、という仮説も考えてみたことがある

  • 地球からすればそこまで大きな存在ではないと思うよ

  • ガイア理論を唱えてるラブロック氏だってそんなこと言わないよ

  • カビのような存在って表現のほうがしっくりくる。

  • 癌とまではいかないかも・・・

  • 嵐を呼ぶ天災画家でもいれば、風邪くらいは引くかもしれません

  • 言い切っても、説得力が感じられない例

  • それもまた思い上がりで、人間が動いてできることなんて地球から見れば誤差の範囲

回答したユーザ
トラックバックURL:  
ジェイアール東日本企画 << prev
next >> Curtis Mayfield