ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!
コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。 あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。
コトノハのトップページへ | 新規ユーザ登録はこちらから
※いまのところ250byte程度まで
未回答にする(コメントも消えます)
犬の顔
部分的にね。それはやっぱり後進国ということなんだと思う
るぜあ
公害や著作権に無頓着なところが60年代70年代を髣髴とさせる。そもそも中国の歴史ってまだ60年だし。
Wolfram
わからんでも無い。
みどり猫
公害や食品工場の異物混入事件報道を見るとそんな感じがする
ぬこ様
経済過熱気味なとこが日本のバブル期とよく似てる
祐吟
中々に色々ねじまげてる様ですが……コレが中国クオリティか。
あんず
そしてアメリカは未来の日本
イユ
旅順の風景見て思った。
ブオガガガガ動画
権力集中制?
アロエ
あー。そんなイメージかな
raurublock
もちろん共通点もあれば相違点もある。日本人だと相違点に目を向けたがる人が多いだろう。アメリカ人にとっては「ようやくジャパニーズがおとなしくなったと思ったらまた似たようなやつが」あたりが本音かもしれん。
クレヨン
言い換えるとね。
Java
うん、侵略して昔は日本だったんだよ♪
珠み
100年遅れの帝国主義と感じないこともないような
MAKIKYU
遅れている面も多々ありますが、日本を仰臥する部分も少なくないと感じ、またスケールの大きさは桁違いという気も。
蝙蝠
そういう部分も多々見受けますが、文化大革命や共産主義はかなり複雑になっている印象です。なにやら共産主義じみた議論が世界で進んでいるとも聞きます。
kota.
バブルはもうすぐはじけますか?
とも
人の中身は全然違うけど、日本のことを理解できる人がだんだん増えてきている気がする
あきら
公害問題とかだけ見ればそうだろうけど。
そう
歴史の深さが違う。
KOU
へ~え、日本が中国を追いかけてた筈なのに、いつの間にか逆になったんだ。
みしろ
やめようよ
之祐
北朝鮮は昔の日本
セイバーメトリクス
中国には超富裕層がある。昔の日本はほぼみんなビンボー。
れっこせん
先輩。
キリヤシキ
「より歪な感じが」
冥
逆じゃね?
Stewie-Sanpei
東アジアって何だカンダで似た感覚を持ってると思うんだが。
あしゅら
中国怒るアルヨ
ヴェにし
多分、今の中国は昔の中国のままです。
malka
はぁ?(語尾上げ
すび
日本が10年で駆け抜けた時期を中国は100年掛けて歩く
♪すいか泥棒
強いて似ている点を挙げるなら「庶民が食って行く為になりふり構わないあたりが戦後の闇市の時代の日本に似ている」くらい
れおん@
何か違う。
らりるれろ
しらない
ぽそぽそ
いや、スケールが違う
タチバナ
満州事変を想像した俺コト違い。
鳩山
そういう面もあるとは思う。でも言いきる程じゃないな
とむ
経済の発展の仕方はよく似てるが、強硬政治時代が長かったし、江戸時代みたいな国民総フリーター時代といったような歴史を経てないので、同じとは言い難い。あと、遺伝的にも日本人と中国人は血の濃さが違うので、たとえ環境が同じになっても、同じ歴史を歩むとも考えづらい。
ekkb
北朝鮮の方がある意味近いような気もせんでもない
ことほぎ
中国は一昔前は先進国だったんだよ 外国勢力に暴れまわられたりして近代化にはちょっと乗り遅れただけで
tommy *
一部を除き、教育や文化が別物なので、良くも悪くも日本のようにはならないと思ったり。
○ 犬の顔
× MAKIKYU
○ (謎)
× 蝙蝠
○ felissimo
× 超天然
× kota.
× び~の
× とも
○ すぷ姫
× あきら
× そう
○ るぜあ
× KOU
○ nao10
○ Wolfram
○ みどり猫
× みしろ
× 之祐
× セイバーメトリクス
○ ぬこ様
× れっこせん
× キリヤシキ
× 冥
× Stewie-Sanpei
× あしゅら
× ヴェにし
○ 祐吟
× malka
× クリスたん
× すび
× ♪すいか泥棒
○ あんず
○ イユ
× れおん@
○ ブオガガガガ動画
○ アロエ
× t..
○ りあり
× らりるれろ
○ raurublock
× ぽそぽそ
× タチバナ
○ applemint86
× 鳩山
○ クレヨン
○ Java
× とむ
× JUNEJUNE
× ekkb
○ 珠み
× ことほぎ
× tommy *
犬の顔
部分的にね。それはやっぱり後進国ということなんだと思う
るぜあ
公害や著作権に無頓着なところが60年代70年代を髣髴とさせる。そもそも中国の歴史ってまだ60年だし。
Wolfram
わからんでも無い。
みどり猫
公害や食品工場の異物混入事件報道を見るとそんな感じがする
ぬこ様
経済過熱気味なとこが日本のバブル期とよく似てる
祐吟
中々に色々ねじまげてる様ですが……コレが中国クオリティか。
あんず
そしてアメリカは未来の日本
イユ
旅順の風景見て思った。
ブオガガガガ動画
権力集中制?
アロエ
あー。そんなイメージかな
raurublock
もちろん共通点もあれば相違点もある。日本人だと相違点に目を向けたがる人が多いだろう。アメリカ人にとっては「ようやくジャパニーズがおとなしくなったと思ったらまた似たようなやつが」あたりが本音かもしれん。
クレヨン
言い換えるとね。
Java
うん、侵略して昔は日本だったんだよ♪
珠み
100年遅れの帝国主義と感じないこともないような