ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!
コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。 あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。
コトノハのトップページへ | 新規ユーザ登録はこちらから
※いまのところ250byte程度まで
未回答にする(コメントも消えます)
---
アイドルグループアイドリングを全力で阻止しようとする
(謎)
静か。高床のバスでは見たことがない
MAKIKYU
機能が付いていなくても、西鉄などは信号待ちの際に、鍵を廻してエンジンカットを行う事もしばしば。逆に機能が装備されていても、スイッチ一つでOFFにできますので、北国では長時間停車中(特に冬季)でもエンジンをかけたままという事が多く、事業者によって取り組みの差が大きいと感じています。
やまひこ
乗ったこと無いけど、いいんでないかい
らりるれろ
ぶるんぶるん
***
会話もストップ。
ほびやん
あのシーンとした間がなんとも。
桜田商事
Iストップ
あるてみす
よく見かける
Makoto
うちの辺のバスはほとんどそうなのに、運転手さんによってストップしないことが多いです。
あんず
音漏れしてないかすごい不安になるんだよねぇ
ミカ・ラウド
やろうとする姿勢が重要かと
ucchi
いつの間に地元に導入されてた
はっぴーまん
しーーーん。
チャンマルコ
環境にいいがプラグに悪い
トルコミルク。
無音状態がすごかった
かえで
よく乗る。
200-6
走ってる。
947
大切です。
エキセントリック少年ボウイ
いつも乗ってるバスは、エンジン止めてる間なぜか明るい曲が流れる。
小豆。
車に酔いかけてる時のエンジンのブルブルは結構堪えるのですよ。
フレッチャー
一瞬の静寂がすきだなー。
kadokko
どき。
もでな
やらないよりはマシ。
ワシ
少しでも効果があるのなら実行
なっ_ぱら
シーンとする。
Dazzling
すぐにできることだから
マナ
静寂が・・・
shin
良いこと。
つたや☆まさたか1號
ちまちましてるところでは却って逆効果のような気もする。
ふゆ
お世話になりました><
ibox
いいと思うよ。
kbb
環境のためだ。
ひかりん
冷暖房も止まる。
hinode
江ノ電バスは「やります」と書いておいて実際はやっていない。
kdf
もーなれた
ピャーコ
いいと思う。
のまねこさん
タクシーも普通の車もやったほうがいいと思う
shimmycap
昔は"アイドリングストップ"という停車方法だと思ってました
らし
ほんの少しだけど、やらないより良いかな。
福丸
いきなり静寂
kelo
エンストしてもばれないね。
ふがふがきょうこ
赤信号で、バス内がシーンと静まり返るのが気まずい
ruru
車内シーンとするよね。いたたまれない。
あすか
お腹がなったらどうしよう
RAN
ストップし過ぎな気もするが
絆 々
実際どれぐらい効果があるんですか?
ふじわら
きっとるなー
鳩山
わかってても、信号でエンジン切られると一瞬びびる
ちゅんいt
エンジンへの負担がキツく、耐用年数が短くなると聞き及んでいる。
ステフ
いちいちエンジンをかけたり止めたりする方が環境に悪いと聞いた気がするが……
みはちん
乗ったことない。
お婆ちゃん
停車中にエンジンを切らないバスも多いです
BLACK RAGING CLUSTER BREAK
なんだ?
真理人(毬兎)
バスに乗らないからなぁ
りあり
エンジン始動時の消費考えたら、どうなの?
橘みかん
エンジン始動時の方が悪いような気がすのですが?5分とか止まってるなら止めた方がいいんだろうけど、信号くらいの数秒とかで止めてたら効率わるいんじゃない?
Stewie-Sanpei
頻繁なエンジン始動の方が完了に悪い、と聞いたけど。
双葉
のったことないし…。
はまかもめ
アイドリングが止まると、冷暖房が弱まるから嫌。
たけスケ
せわしない
たかどんっち
と、書いてあるのにしてないバスも結構ある。
ねこり
結局環境にはどうだかわからないけど、静止時の静寂が気まずい
翼
再始動の時どれだけ無駄があるんだろう。
悪い墨壺
本当にアイドリングストップが有効なのかちゃんとした調査をすべき。自動車会社は信用できるのか?
inferno
有言不実行?
シーナ
よくわからない
デラ
車内が静かになってちょっと気まずいときがある。
★巡回時間風景
環境には少し役に立っている?
ほえほら
自己満足にしかみえね
semicolon
エンジンかける時にふかす運転手さんがいる。
まあゆ
都心でやっても意味ないんじゃ…と思う。
☆ゆかりん★
いまいちつめが甘いというか…
yumi
15秒以上の停止じゃないと、逆効果なんだってよ。
purprin
都市部じゃあまりよくないかも。もう燃料電池バスにしちゃえばいいのに。
○ ---
○ (謎)
○ MAKIKYU
○ 13100602
○ やまひこ
○ らりるれろ
○ タモサ
× ちゅんいt
○ ***
○ ほびやん
○ 桜田商事
× ステフ
○ 1.0
× みはちん
○ あるてみす
○ Makoto
× お婆ちゃん
× BLACK RAGING CLUSTER BREAK
○ あんず
○ SK猫
○ ミカ・ラウド
○ ucchi
○ はっぴーまん
○ チャンマルコ
× myu
○ aki
○ トルコミルク。
○ かえで
○ 200-6
○ 947
○ エキセントリック少年ボウイ
× 真理人(毬兎)
○ 鬱宮憂仁
○ 小豆。
○ そら
× りあり
× 橘みかん
× Stewie-Sanpei
× 双葉
○ 夜光劣者
× はまかもめ
× たけスケ
× たかどんっち
○ フレッチャー
○ kadokko
× ねこり
○ もうもう
× 翼
○ もでな
× ...
○ ワシ
× 悪い墨壺
○ kazehiki
○ なっ_ぱら
○ しげっくん
× inferno
× シーナ
○ めれこって
○ Dazzling
○ マナ
○ joy
○ shin
○ つたや☆まさたか1號
○ ふゆ
○ ibox
○ kbb
○ ひかりん
× デラ
○ hinode
× らくす
○ kdf
○ ピャーコ
× toku
× Sei
○ コニシオサム
× ★巡回時間風景
○ のまねこさん
× ほえほら
○ shimmycap
× semicolon
○ らし
× まあゆ
○ Lxxxxxxx
× ☆ゆかりん★
○ 福丸
○ kelo
○ ふがふがきょうこ
× yumi
○ ruru
○ あすか
× purprin
○ イ・さとハン
○ イシカワタケル
○ RAN
○ 絆 々
○ kaorun
○ nanahisao
○ Harua
○ ふじわら
○ 鳩山
---
アイドルグループアイドリングを全力で阻止しようとする
(謎)
静か。高床のバスでは見たことがない
MAKIKYU
機能が付いていなくても、西鉄などは信号待ちの際に、鍵を廻してエンジンカットを行う事もしばしば。逆に機能が装備されていても、スイッチ一つでOFFにできますので、北国では長時間停車中(特に冬季)でもエンジンをかけたままという事が多く、事業者によって取り組みの差が大きいと感じています。
やまひこ
乗ったこと無いけど、いいんでないかい
らりるれろ
ぶるんぶるん
***
会話もストップ。
ほびやん
あのシーンとした間がなんとも。
桜田商事
Iストップ
あるてみす
よく見かける
Makoto
うちの辺のバスはほとんどそうなのに、運転手さんによってストップしないことが多いです。
あんず
音漏れしてないかすごい不安になるんだよねぇ
ミカ・ラウド
やろうとする姿勢が重要かと
ucchi
いつの間に地元に導入されてた
はっぴーまん
しーーーん。
チャンマルコ
環境にいいがプラグに悪い
トルコミルク。
無音状態がすごかった
かえで
よく乗る。
200-6
走ってる。
947
大切です。
エキセントリック少年ボウイ
いつも乗ってるバスは、エンジン止めてる間なぜか明るい曲が流れる。
小豆。
車に酔いかけてる時のエンジンのブルブルは結構堪えるのですよ。
フレッチャー
一瞬の静寂がすきだなー。
kadokko
どき。
もでな
やらないよりはマシ。
ワシ
少しでも効果があるのなら実行
なっ_ぱら
シーンとする。
Dazzling
すぐにできることだから
マナ
静寂が・・・
shin
良いこと。
つたや☆まさたか1號
ちまちましてるところでは却って逆効果のような気もする。
ふゆ
お世話になりました><
ibox
いいと思うよ。
kbb
環境のためだ。
ひかりん
冷暖房も止まる。
hinode
江ノ電バスは「やります」と書いておいて実際はやっていない。
kdf
もーなれた
ピャーコ
いいと思う。
のまねこさん
タクシーも普通の車もやったほうがいいと思う
shimmycap
昔は"アイドリングストップ"という停車方法だと思ってました
らし
ほんの少しだけど、やらないより良いかな。
福丸
いきなり静寂
kelo
エンストしてもばれないね。
ふがふがきょうこ
赤信号で、バス内がシーンと静まり返るのが気まずい
ruru
車内シーンとするよね。いたたまれない。
あすか
お腹がなったらどうしよう
RAN
ストップし過ぎな気もするが
絆 々
実際どれぐらい効果があるんですか?
ふじわら
きっとるなー
鳩山
わかってても、信号でエンジン切られると一瞬びびる