ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!

コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。
あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。

コトノハのトップページへ   |   新規ユーザ登録はこちらから

コトノハ

「かさぶた」じゃなくて「かさぺた」 << prev
next >> 焼きイモの皮は食べない

オレンジペコは果物のオレンジを使った何かの事かと思ってた

○
×
  • * Googleで検索
  • * ランダム[ r ]

コメント一覧

○
  • 昔はフレーバーティーだと思ってた

  • うん。食品関連だし、そういう第一印象だった。

  • そのくらいのことは10代の頃から知っている。

  • ここ数年喫茶店によく行くようになって、紅茶専門の店に置いてあった冊子を読んで今は知っていますが歌手のオレンジペコーが出たときはそういう認識だったような気がします。

  • ブルーマウンテンが別に青くないのと似たようなものだったんですねー

  • オレンジの香りがすると思ってたのに、あれは何だったんだ

  • お昼寝のあと 入れる熱い紅茶は Orange Pekoeに 夢のsugar1つ

  • 昔ね。紅茶の種類だよね。

  • オレンジを使った紅茶じゃないのかね

  • 小学生のとき。その頃は紅茶を飲まなかったから、オレンジフレーバーの紅茶だと思ってた。

  • 何でオレンジの香りがしないんだろう?と思ってた…

  • 勝手にオレンジの香りがするような気さえしてた。

  • 今でもにわかに信じがたい。

  • アーティストじゃなかったっけ…(自信薄)

  • トワイニングはオレンジ色の缶だしねぇ。小学生くらいまではそう思ってた。しかも茶葉の種類ですらないとは…

  • えっ、いま初めて知った

  • 紅茶にはまるまでずっとそう思ってた

  • いまだにいいきかせてます、どうしてもフレーバーティーに見える

  • 高校のときまでオレンジフレーバーの紅茶かと…

  • かなり長いこと

  • 思ってました。

  • アップルティーみたいなのじゃないの!?

  • ずっとそう思ってましたねえ。

×
  • それはないけど、未だに何がどうオレンジと関わっているのかわからない

  • それを知った切っ掛けがティッピーの本名と聖グロリアーナのどっちだったか思い出せない

  • 小学生の頃親戚から紅茶のティーバッグ詰め合わせを貰ってコーヒー党の両親がそれを私にまるごとくれたことがあって。

  • オレペコって言ったらアーティストしかないだろ!!

  • 一時期サントリーがCMしていた「pekoe」にも出てきたが、茶葉の形状と大きさ。オレンジの香りはしない。

  • 紅茶の一種…、ですよね。

  • 本来は葉の形状のことなのに、トワイニング社が自社の製品名にして、缶もきれいなオレンジ色にしたので、ややこしいことになったと理解している。

  • 葉っぱの形状?だよね

  • 初めてオレンジペコと出会ったときに紅茶って知ったので

  • それはない

  • 先に音楽ユニットの方でこの名前を聞いて、その由来を調べてた時に知った。

  • 紅茶の葉っぱのナニモノカであったと思うのだが…。(自信なし)

  • 紅茶に興味が無い人にはどうでも良いことなんです。

  • オレンジフレーバーとは間違えたけど

  • オレンジの香りはしないよっ!

  • うんまいよー、ほんと。

  1 | 2   next

回答したユーザ (155人中、最近の100人を表示)
回答したユーザ一覧
トラックバックURL:  
「かさぶた」じゃなくて「かさぺた」 << prev
next >> 焼きイモの皮は食べない