ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!
コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。 あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。
コトノハのトップページへ | 新規ユーザ登録はこちらから
※いまのところ250byte程度まで
未回答にする(コメントも消えます)
ステフ
演算子を加減乗除関係なく入力順に処理するプログラミング言語は確かにある。間違いではない。
リバイン感
①"+"を"1"と"-"に分解。 ②数字をデジタルに変え、"2"の左下の縦棒を右にずらし"3"にする。 ③31-5×3=16
Wolfram
電卓はこれが不便なんだよ。PCの電卓は乗除を先にやってくれるんだけどさ。
ドペムロ
そうだと思うよ
戯音
え?違うの?
mocco
昔の俺発見w
ハンパパパ
それもあり
Frog
13
NEWすげぇ天才
3+5×2=‘おっぱい’
ミント
わからない。
すまいる
13じゃね?
イエローサブマリン
menme
13。確か昔のHSP(スクリプト言語)が計算順序を考慮しなかった。今はちゃんと計算されるように仕様が変わったようだね
ヤマセミ
pastel3号
こっち。
温
13じゃないの?
ムっ
13でホッとした
こと
あっあっあっ
たけ
ゆとりを馬鹿にするなw
Kei
あらら。
よしのり
計算慣れしてない中学生によくあるミス。
ロブスター
13じゃん。×とか()ついてるのが優先。これ常識。
'
ポストされてる時点で何らかのおかしな点を伝えたい作意が見て取れそうなわけで、コトノハで引っ掛かる人は少ないだろなとおもった
parfait
3+5×2<=16
るん
13.+*
角野卓造マツモムシ
16でも13でもねえ。鎖骨だ。
あきじ
おいおい
うめの
ん?13じゃなくて?
ame
え?
Skyra
la petite mort
(3+5)×2=16
そう
これは…
innovator
これはないっしょ
るりろられよやゆめみもむまをわよやゆをん
違います
ココ
一瞬○かと思った(・ω・;
結樹
やり方まだ覚えてた・・・
みゆ
さすがの私でも四則演算のルールくらいは知っています
かんたん
電卓では3(M+)5×2(M+)
聖踏
13ですよ。16になるのは(3+5)×2ですよ
creambread
掛け算が先
フォスター
元々計算に弱いのですが、さっきまで公務員試験の問題である、数的処理に挑んでましたので。
しう子
13ですよ。
そるふぇーじゅ
(3+5)×2=16ね
すずり
いじわるい……
レク
ないない
fusuma
おいキミ!
N.M.
ゆぅ
ゆびっくす
じゅうさん
お部屋探し
端兎
乗除が優先☆関数電卓もExcelもちゃんとやってくれます^^v
ゆいこ
かっこが一番かけわる二番、後は順番左から
ふかひれ
13
girlgirlgirl*
arisa
13じゃん
☆音
13。
ょゅららら
祐奈
はまかもめ
加減乗除の原則を知ってたら、こんな答えは出ない。
ふゆ
ジューサン、
春
これくらいはなんとか解ける
鮭。
ぉぃぉぃw
mi-chan♡
13かなあ
あくあ
さすがにそれは間違わない。
uchiko
Seitaridis
13。うちのPC電卓は16はじきよる
coa
はへろわみ
危うく引っかかるところだった(^^;;
へびすき
なんで除積から先なのか分からないけど。
はっぴーまん
おっとあぶない。
pinoko
法則では間違い。
織香
13 携帯の電卓だと○になるけど
冥
こらww
シゲ
何回計算し直しても13になって、おかしいと思ったら合ってんじゃん
びんたん
唐変木
金属
関数電卓使えば大丈夫
*yueko*
だめです。
1 | 2 | 3 | 4 next *
× SYKO
× Frog
○ sfcer
○
× NEWすげぇ天才
× ミント
× すまいる
× イエローサブマリン
× menme
× ヤマセミ
× 超天然
× pastel3号
× 温
× ムっ
× 乃南ロッダ
× こと
○ ステフ
× たけ
× Kei
× みーねこ
× よしのり
○ リバイン感
× ロブスター
○ Wolfram
× '
× parfait
× るん
× 角野卓造マツモムシ
× あきじ
× うめの
× ame
× Skyra
○ ドペムロ
× la petite mort
× そう
× innovator
× るりろられよやゆめみもむまをわよやゆをん
× ココ
× 結樹
× みゆ
× かんたん
× 聖踏
× creambread
× フォスター
× しう子
× そるふぇーじゅ
× 38℃
× あ ず ま
× すずり
× SK猫
× ゆっこ
× akage
× egc
× レク
○ 戯音
× ほのるる
× fusuma
× N.M.
× ゆぅ
× ゆびっくす
× お部屋探し
× 端兎
× ゆいこ
× ふかひれ
× girlgirlgirl*
× らりるれろ
× みきちゃ
× サキ
× arisa
× きみコ
× ☆音
× ょゅららら
× 祐奈
× はまかもめ
× ふゆ
× 春
× 鮭。
× mi-chan♡
× あくあ
× uchiko
× Seitaridis
× coa
× はへろわみ
× へびすき
× め
× (´-雀-`)
× はっぴーまん
× pinoko
× 冷めたティラミス
× 織香
× 冥
× 布由
× シゲ
× びんたん
○ mocco
× ゆづ
× 唐変木
○ ハンパパパ
× 金属
× *yueko*
ステフ
演算子を加減乗除関係なく入力順に処理するプログラミング言語は確かにある。間違いではない。
リバイン感
①"+"を"1"と"-"に分解。 ②数字をデジタルに変え、"2"の左下の縦棒を右にずらし"3"にする。 ③31-5×3=16
Wolfram
電卓はこれが不便なんだよ。PCの電卓は乗除を先にやってくれるんだけどさ。
ドペムロ
そうだと思うよ
戯音
え?違うの?
mocco
昔の俺発見w
ハンパパパ
それもあり