ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!

コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。
あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。

コトノハのトップページへ   |   新規ユーザ登録はこちらから

コトノハ

バナナの皮ですべって転んだことがある << prev
next >> 携帯を複数所有

アナウンサーの日本語が間違っていると気になる

○
×
  • * Googleで検索
  • * ランダム[ r ]

コメント一覧

○
  • 確かに。『年棒』とか、『どうぞ、頂いてください』とか、『とんでも御座いません』とか。

  • あっ、て思う程度。ニュースの字幕とかは即訂正よくあるね

  • 「挙式を挙げる」って言うとか。

  • ら抜きは気になる。肯定で使う「全然」とか。

  • どうだったでしょうか?とか気になってしまう

  • 誤読や誤用には注意しなければ。

  • アナウンサーなのにって思っちゃう

  • 喋るのを仕事にできているんだから、そこはきちんとして欲しいなと思います

  • あとイントネーションの言い直し。

  • そうだね。

  • プロなんだからアナウンサーは間違えちゃだめだよな

  • 正確にニュースを伝えるのならば、やはり間違えないようにするべき。

  • ダンコンの世代って。

  • バラエティー番組の大袈裟なナレーションが気になる

  • スーパーの誤字と半角カタカナも気になる

  • 刺客「しきゃく」とか出生率「しゅっせいりつ」とかの読み方が気になります。今はそれでいいとか言われると腹も立ちます。

  • ~の方とかいわれると。

  • アナウンサーじゃなくても気になるな

  • 「カセンジキ」が唯一。

  • NHKだとものすごく気になる。

  • タレントはどうでもいいんだけどね

  • しっかりしろ

  • 地名は結構間違っている。NHKすら日本語が間違っているときがある。

  • そして、もしかしてこれは標準語じゃないのだろうか?と、不安になったりする。

  • にじゅっせいきとか。

  • NHKのアナウンサーだと、画面に思いっきりツッこむ。民放の人でも、あまりに酷いとかなり引く。

  • でも電話したりはしない

  • 民放は間違っててもかまわないけれど、NHKは頑張れ。

  • やっぱりどうしても、ね。

  • 間違いが多くなりすぎて昔ほど一大事って感じじゃなくなってる。

×
  • そこまで意識して聞いたことは少ないかも

  • 間違ってると思って調べたら自分のほうが間違って覚えていたということが多い

  • そこまで意識しないな

  • あんまり気にしないし、自分でもよく判ってない。

  • そんなに気にならない。言い間違えたりしたらちょっとは気にするけど

  • 日本語がどう間違っているか判らないので まったく気にならない。

  • いちいち気にしない。

  • うちの祖父ですよ、いちいちエヌエイチケーさんに電話してるのは。

  • 正しい日本語のNHKしか見ない。ほんとに正しいかどうか知らんけど

  • 正しいのかなあっていうのも気になる。NHKでは「サマーワ」とか言うよね

  • 放送後で何か言われてると思うと、そっちのほうが気になる。

  • そんなに気にしない。

  • 「東京に出たいんだろ」(某女性誌の中づりより。船越アナが)

  • 気にならないけどバラエティに出てるアナウンサーは嫌いです

  1 | 2 | 3   next *

回答したユーザ (269人中、最近の100人を表示)
回答したユーザ一覧
トラックバックURL:  
バナナの皮ですべって転んだことがある << prev
next >> 携帯を複数所有