ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!

コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。
あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。

コトノハのトップページへ   |   新規ユーザ登録はこちらから

コトノハ

コトノハのmessageでラブレターをもらった... << prev
next >> 「筋肉が鍛わる」っていう?

初めて買った携帯電話の液晶はモノクロ

○
×
  • * Googleで検索
  • * ランダム[ r ]

コメント一覧

○
  • J-PHONE。あれで彼女ができたんだっけ。

  • ツーカーのTH271ライトグリーンでした。

  • docomoのN209iは、モノクロでした。

  • docomoの205だったか、IDOの531Gだったか。

  • H"のストレートモノクロ機種だった

  • P205。当時10代、バックライトが二色選べるという、そんな事で嬉々としてた。懐かしい

  • IDOの、メールとかできないやつだった。

  • 自分で着メロ入れた

  • そう言えばそうだ、懐かしい。

  • しかもカタカナと英数しか表示出来ないドットの大きいやつ メールは勿論着信メロディなどというものも存在しなかった時代(プリセットの着信音のみ)

  • 着メロも1和音

  • だって、契約して14年経つんだもん。

  • バックライトの色で選んでた。

  • 買ったんじゃなくて貰ったんだけど

  • モノクロだったし文字数少なかったし画面も小さかったねぇ…

  • 安心だフォン

  • 電話帳も10件ぐらいしか登録出来なかった。個性的なデザインも多かったね。

  • 歳がばれますね、、まだ単音だったしバイブもなかった

  • そして画面がちっちゃい事ちっちゃい事

  • 買った2週間後にカラーが発売して泣いた。

  • docomoのDENSO製の携帯だった。

  • モノクロ液晶だったよ。なつかしいね。

  • 単音の着メロをチクチク作ったものだ。

  • もちろんモノクロ。漢字やひらがな表示すらもできなかった。

  • ふつうでしょ。

×
  • 何色か知らないけどカラー

  • ○側のコメントをずっと読んでいたい

  • カラーでした。

  • 当時発売されたばかりのカラー液晶の機種。モノクロとカラーが混在していた時期で、折り畳み式の機種は全てモノクロだった。

  • カラーでした。W43Kでした。

  • カラーだった。東芝の。クマポンがついてきてた。

  • ドコモのN201。周りは皆モノクロでした。

  • 米国モトローラ社の赤いLEDで数字だけが表示されるタイプ。

  • お父さんのはそうだったなぁ。

  • モノクロの携帯電話の世代じゃないんです。

  • いちおうカラーだった気がする

  • F504iが最初だったな。

  • カラー ドットポチがいた

  • 液晶なかったような・・・

  1 | 2 | 3 | 4   next *

回答したユーザ (461人中、最近の100人を表示)
回答したユーザ一覧
トラックバックURL:  
コトノハのmessageでラブレターをもらった... << prev
next >> 「筋肉が鍛わる」っていう?