ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!

コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。
あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。

コトノハのトップページへ   |   新規ユーザ登録はこちらから

コトノハ

アースダイバー << prev
next >> 今風邪をひいている。

ホームページ→○ / Webサイト(Webページ)→×

○
×
  • * Googleで検索
  • * ランダム[ r ]

コメント一覧

○
  • ホームページをえっちぴーという人いませんかw

  • そう言えば最近は後者をよく聞きますね

  • こっち。webサイトじゃなくて サイトっていうから

  • ほーむぺーじ。少数派だったのか!

  • 別物な気がするような・・

  • ホームレスが多い昨今

×
  • Webサイトを言い表すのに、ホームページよりこっちのほうが知名度上回った気がする。2019年

  • 人によっては使わない

  • インターネットのwebサイトをホームページとは呼ばない。私も「HP」は、ヒューレットパッカード。

  • HPとか書かれてると頭の中では「ヒューレット・パッカード」と読みたくなる。

  • IT企業でも「弊社ホームページ」とか書いてあってうんざりする。

  • アメリカ人にHPと言ったらヒューレットパッカードと勘違いされていたというギャグを思い出した。

  • 厳密に意味は違う。ただし、理解を得るために年齢層ごとに使い分ける事もある。

  • こちらの方かな。サイトと表記することが多い気がする。

  • わかって使ってるならどっちでもいい。わかってない人と話す時はホームページって言ってやらないとこじれるから。

  • 話す相手によるけど、こっちが多いと思う。

  • ホームページってあんま言わないな サイトと言うことが多いのかも

  • ホームページはホームボタンを押したときにに表示されるページ。

  • ブログは、サイトだけど、ホームページではないでしょ。 何を指しているのか不明なので、正確に選びようがない。

  • ホームページは違うだろ

  • 基本的に。ブラウザを開いたときに表示されるのは、スタートページと言ってる。

  • もしくはサイト。ホームページってあんま言わん

  • 「続きはウェブで」って最近は云ってるよね

  • 一応こちらから話をする必要がある時はWEBサイトという呼び方で統一している

  • 海外ですでに廃った言葉だから。

  • よく使うのは。ウェブが通じない人にホームページ。

  • ウェブサイト。

  • ホームページは和製英語だって聞いて以来。

  • 本当は「ホームページ」はトップページ(index.html)のみを指す。

  • 相手によって使い分けます。

  • ホームページ→ブラウザを開いたときに最初に表示されるページ。でもホームページって言ったほうが伝わるから、そっちで言うことも…。

  • ホームページじゃ正確に伝わらない。

  • ホームページってそもそもトップページでしょ。

  • 基本的には「サイト」。PC詳しくない人が相手の時は「ホームページ」

  • 余計なツッコミが入らない

  • ナイター→ナイトゲームの様に、いつ突然使い方が変わるかが楽しみ。

  1 | 2   next

回答したユーザ (235人中、最近の100人を表示)
回答したユーザ一覧
トラックバックURL:  
アースダイバー << prev
next >> 今風邪をひいている。