ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!

コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。
あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。

コトノハのトップページへ   |   新規ユーザ登録はこちらから

コトノハ

乾燥肌 << prev
next >> 「Mighty Mouse」というアメリカのアニメ...

鎌倉幕府の成立は1185年

○
×
  • * Googleで検索
  • * ランダム[ r ]

コメント一覧

○
  • 自分のこれからの人生において、多分、関係ない。

  • 鎌倉幕府が実在した事にかわりが無いなら、どっちでもいいよ、もう

  • そう教わった

  • 1192世代です。歴史認識は変わるからね。

  • 習った覚えが。少なくともイイクニツクロー(1192296年)ではない。

  • 1192って教わったけど。

  • イエスの生誕年だってずれたしね。

  • まだまだ変わるでしょ、新発見があれば。正確な年は見てくるしかないんじゃない?

  • そういう説もあるよね。

  • もう使わないであろう

  • 受験戦争すぎるまでは、まるおぼえだよねー

  • 私は卵としては母が生まれた時から存在していたと知ってぞくぞくした

  • 先生がそげな事言ってたかも。

  • いいくに・・・じゃないらしいですね

  • って、この前の平成教育委員会で言ってたね。

×
  • どこの世代で認識変わるのか。そっちのほうが気になります。

  • 1192年と習った。今は違うらしいけど。

  • もししうだったとしても、どうでもいい。

  • 鎌倉「武家政権」成立なら1185年でもいいだろうけど、「幕府」成立となると征夷大将軍の任命が必須のはず。なら1192年で問題ない。

  • 自分の時と比べて、歴史の教科書が変わりすぎて不安になります。

  • その説自体は聞いた事があるが、私は1192だと習った。結構あやふやみたいだな、この辺り

  • 1192年です。なんで1185年なのかがわかりません

  • もう1192でいいよ

  • 1192でいいじゃないか

  • いつの時代も良い国であって欲しいという願いから×

  • いいくに作ろう田中頼人

  • 1185年に決めた場合と1192年に決めた場合のそれぞれのメリット・デメリットを一覧表にしてみてくれ

  • 1192年・・それでも教わったけど。

  • 良い国だから、4192・・・ん?あれ?変だぞ?と、しばらく悩んでたのは私です。

  • いい国(1192)説でいい。

  • 1192年だと思ったけど

  • 1192年じゃなかったっけ

  • いい国つくろう鎌倉幕府

  • へぇー、いいヤゴ?

  • 1129作ろう松坂牛〜/元ネタは「こいつら100%伝説」です。ムフフ。

  • そうなの?1192で習ったけど。

  • 1992年に鎌倉あたりでイベントやってなかったっけ?

  • 今更1000年も昔の話をそこまで議論せんでもいいと思うのだよ。ぁぁそうさキャパ限界さ(´д`)

  • 1192年じゃないの?

  • 1192年と教わった

  • いいくに作ろうじゃないの?

  • 日本の歴史まったく知りません。

回答したユーザ (121人中、最近の100人を表示)
回答したユーザ一覧
トラックバックURL:  
乾燥肌 << prev
next >> 「Mighty Mouse」というアメリカのアニメ...